●令和7年度群馬県がん検診エックス線撮影従事者講習会
①2025/9/2(火)19:00〜21:00
テーマ: 『業務フロー図の作成方法とRCA解析』
演者: 川崎善幸氏 (日本医科大学付属病院)
テーマ: 『業務フロー図を活用したRCAの実践』
演者: 吉田達也氏 (公立館林厚生病院)
②2025/10/14(火)19:00〜21:00
テーマ: 「乳がんの最新情報』
演者: 新井敏子氏 (ぐんまマンモグラフィ向上委員会)
テーマ: 『医療ディスプレイの品質管理について」
演者: 宮邊崇司氏 (EIZO株式会社 ヘルスケア営業部 ヘルスケア営業グループ 医療ディスプレイ担当)
③2025/11/11(火)19:00〜21:00
テーマ: 『検査に活かせる手話講座 障害者差別解消法の一部改定を受けて』
演者: 聴覚障害者講師、手話通訳士講師 (群馬県手話通訳派遣事務所)
④2025/12/2(火)19:00~21:00
テーマ: 『胃がん検診発見症例の詳説』
演者: 茂木文孝先生 ((公財)群馬県健康づくり財団)
会場:1,2,3 回:群馬県立県民健康科学大学 西棟1階 多目的ホール
〒371-0052 群馬県前橋市上沖町 323-1 TEL:027-235-1211
4回:(公財)群馬県健康づくり財団 6階 大会議室
〒371-0005 群馬県前橋市堀之下町 16-1 TEL:027-269-7811
参加費(各回): 会員および学生(養成校学生)無料,非会員 1,000円
学術研修部では、
群馬県からの委託事業「がん検診エックス線撮影従事者講習会」を開催しております。
【2024/9/10更新】
2024年度は以下の講習会を開催予定です。
●第1回 10月8日(火) 19:00 ~ 21:00
演題名:
① 乳がん検診の現状とマンモグラフィの最新情報
② マンモグラフィの品質管理
講 師:ぐんまマンモグラフィ向上委員会 新井 敏子 氏
●第2回 11月12日(火) 19:00 ~ 21:00
演題名:検査に活かせる手話講座 障碍者差別解消法の一部改正を受けて
講 師:群馬県手話通訳派遣事務所 聴覚障害者講師
手話通訳士講師
●第3回 12月10日(火) 19:00 ~ 21:00
演題名:胃がん検診発見症例の詳説
講 師:(公財)群馬県健康づくり財団診療所 院長 茂木文孝 先生
▶会場について
1・2回:群馬県立県民健康科学大学 西棟1階 多目的ホール
3回:(公財)群馬県健康づくり財団 6階 大会議室
令和3年10月1日付健発1001第1号厚生労働省健康局長通知により、「がん予 防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」が一部改正されました。
本改正により、乳がん検診における医師立ち会いなしのマンモグラフィ検査方法や、 がん検診の利益・不利益の説明の重要性、がん検診の受診を特に推奨する者の年齢等が示されました。