●2025年度関東甲信越診療放射線技師学術大会
・日 時 :2025年7月5日(土)・6日(日)
・開 催 :パシフィコ横浜 会議センター
・テーマ :多様化する医療との共創~開港の地から未来へつなぐ~
参加登録が開始しました!
詳細は大会HPをご確認ください。
●日本放射線技術学会関東支部 関東Angio研究会 第11回 血管撮影教育セミナー
血管撮影,基礎が分かれば怖くない!
日時:2025年7月26日(土) 14:00 ~ 17:35
会場:順天堂大学保健医療学部 お茶の水センタービル & Zoomウェビナー (ハイブリッド開催)
住所:〒113-8421 東京都文京区本郷2丁目1番1号
テーマ:第11回 血管撮影教育セミナー 「血管撮影,基礎が分かれば怖くない!」
募集定員:現地80名,オンライン300名
参加費:JSRT会員 1,000円 非会員 2,000円
申込開始:2025年6月16日(月)~ 7月16日(水)(先着順,定員になり次第募集終了とします)
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
申し込み手続きをする前に,申込の手順 https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※「オンラインセミナー利用規約」(https://www.jsrt.or.jp/data/pdf/etc/kiyaku_seminar.pdf)を遵守してください.
※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.
プログラム:(予定)
14:00~14:05 開会の挨拶 関東Angio研究会 代表 石川 栄二
14:05~14:45 頭頸部領域 筑波大学附属病院 内田 貴大
14:45~15:25 心臓領域 上尾中央総合病院 仲西 一真
15:25~15:30 休 憩
15:30~16:10 腹部・骨盤領域 横浜市立大学附属病院 山岡 広樹
16:10~16:50 四肢領域 筑波メディカルセンター病院 石橋 智通
16:50~17:30 IVRの補助行為 埼玉医科大学国際医療センター 鈴木 英之
17:30~17:35 閉会の挨拶 関東Angio研究会 幹事 高橋 康之
その他:詳細は,関東Angio研究会ホームページ(https://jsrt-kanto.jp/category/angio/)でご確認ください.
問合先:老年病研究所附属病院 画像診断部 高橋康之 E-mail kanto.angio@gmail.com
●第41回 日本診療放射線技師学術大会
・日 時 :2025年9月12日(金)~ 14日(日)
・開 催 :福井駅前AOSSA、ハピリン他
・テーマ :放射線技術のイノベーション
~期待される診療放射線技師の役割に応えよう~
詳細は大会HPをご確認ください。
●【おしらせ】災害支援登録診療放射線技師の登録について(お願い)
診療放射線技師会では令和6年能登半島地震での支援活動の経験を踏まえ、
大規模自然災害における支援要請に対し、より迅速に対応することを目的として、
支援活動に協力意思のある会員を「災害支援登録診療放射線技師」として事前に登録させて頂くことといたしました。
登録は、JARTIS内「会員情報」の「災害派遣技師として登録・変更する」から登録いただけますので、
災害支援に関心のある方は是非ご登録をお願いいたします。
詳細はJARTのHPをご確認ください。
●公益財団法人原子力安全技術センターからのご案内
「放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業」
「放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業」は、
原子力安全技術センターが厚生労働省の委託業務として実施する、
事業場向けの研修会で、日本診療放射線技師会も協賛しています。
当該事業は、放射線業務を行う医療機関を対象に、研修会、事例研究会、個別支援を通じて、
放射線業務に従事者の被ばく低減のためのマネジメントシステムについて説明し、
放射線管理体制の強化を支援するもので、オンライン形式にて行われます。
詳しくは、事業HPや以下のPDFをご確認ください。